2025/08/04
なぜ“30分間トレーニング”がちょうどいいのか✨
8月に入りましたね(^^)
毎日、暑い中セッションにご来館いただき感謝申し上げます✨
さてさて、bloomfit17で採用している30分間トレーニングですが、
── 続けられる仕組みと、成果が出る設計に理由があります。
「運動は長くやるほど効果がある」
そんなふうに思っていませんか?
でも最近では、“時間よりも質”を重視するアプローチが注目されています。
特に、bloomfit17で採用している30分間のパーソナルセッションは、最新の運動科学にもとづいた“意味のある時間”なんです。
■ 運動の効果は「時間」より「運動強度と集中度」で決まる
ある研究によれば、
1回30分の中〜高強度の運動を週数回行ったグループは、60分間の低〜中強度の運動を行ったグループと同等、あるいはそれ以上の体脂肪減少・筋力向上を得られることが示されました。
つまり、長時間の運動が必ずしも成果に直結するわけではないということです。
■ 30分間という時間は「集中力」「継続率」の観点でも理にかなっている
人は45分以上のタスクに対して集中力を保つことが難しくなるという研究があります。
30分という時間は、ちょうど集中力が高いまま運動できる上限に近い時間。
また、「やりきれた」「次もできそう」というポジティブな感情が生まれやすく、運動を継続するうえでも心理的ハードルが低くなるんです。
■ トレーニングの内容が“個別最適化”されていれば30分でも十分
一般的なトレーニングでは「準備運動→有酸素→筋トレ→ストレッチ」など時間をかけるパターンも多いですが、bloomfit17ではその時間配分を完全にオーダーメイドしています。
たとえば、
姿勢に課題がある方には、モビリティや神経アプローチから
筋力がつきにくい方には、最も効率的に狙った部位に効かせるフォームで
疲れやすい方には、呼吸・回復を含んだ構成で「ちょうどよく頑張れる」設計を
目的と体力に合わせた“正確な刺激”を与えられれば、30分間でも体はきちんと反応します。
🌼 bloomfit17が大切にしているのは「あなたにとって意味のある時間」
bloomfit17では、ただ運動を提供するのではなく、
**「どうすれば最短で、無理なく、成果につながるか?」**を常に考えてセッションを設計しています。
短い時間でしっかり効かせるには、的確な評価と順序が必要です。
無理なく続けられるには、気持ちの波にも寄り添う必要があります。
そして、その人だけの“身体のクセ”や“ライフスタイル”を理解することが大切です。
だからこそ、bloomfit17ではお客様ひとりひとりに合わせたパーソナルセッションを丁寧に設計し、目的・目標に寄り添いながら、“なりたい自分”を一緒に叶えていきます。
忙しいからこそ、自分の体と向き合える「確かな時間」を。
それが、bloomfit17の30分トレーニングです🌼